函館の4月の気温について詳しく紹介します。
4月は長く感じられた冬が終わって、ようやく春が来たとテンションが上がる時期。
ごくまれに4月に入っても雪が降ることはありますが、ほぼ積もることはないですし、積もってもすぐ溶けます。
なので、多くの人が車のタイヤ交換を行います。
※早い人だと、天気予報で雪が降らなさそうだと3月下旬に交換してしまう人もいます
また、函館では4月下旬のゴールデンウィーク辺りに桜が見ごろになるため、多くの観光客が訪れます。
そんな感じで「春」を感じる時期ではあるんですが、日中は10度を超えるくらいに気温が上がるものの、朝晩はまだ寒いです。
なので、それなりに暖かい恰好をする必要があります。
※記事中で紹介している気温は気象庁で発表しているものを元にしています。また、平均値にして小数第2位になっているものは四捨五入して小数第1位までとしています
PICK UP
▼函館の気温▼
函館の気温を月毎に上中下旬に分けて紹介します!
函館4月の気温
函館4月の気温を上旬、中旬、下旬に分けて、それぞれの最高気温と最低気温、最深積雪を、過去5年間(2016~2020年)の平均で紹介します。
函館4月(過去5年平均) | 最高気温 | 最低気温 | 最深積雪(cm) |
---|---|---|---|
上旬 | 10.4 | 1.7 | 0.8 |
中旬 | 12.5 | 3.3 | 0.2 |
下旬 | 14.2 | 4.4 | - |
4月上旬はまだ少し寒いですが、中旬~下旬になってくると、ようやく函館も春が来たと感じられる暖かさになってきます。
最低気温もマイナスということはなくなりますし、日中も10℃~はあるので、天気が良ければけっこう暖かく感じます。
雪も積もっていませんし、降ることもほとんどありません。
※4月に雪が降ったことはあるので可能性はゼロではないですが、積もるような雪はほぼ降らないと思って大丈夫です
また、函館はだいたい4月下旬のゴールデンウィーク辺りに桜が開花します。
ただ、暖かくなってはくるんですが、曇ったりしていると肌寒いですし、最低気温を見るとまだまだ寒いんですよね(汗)
関東や関西などから来る場合には、最低気温はまだ真冬並みの気温ではないでしょうか。
なので、「暑ければ脱げばいい」という感覚で、しっかり寒さを防げる服も用意したほうがいいですよ!
函館4月と北海道の他の市との気温差
函館市の4月と、北海道内の他の地域(札幌、旭川、釧路)との気温や積雪を比較してみます。
道内で函館以外にも行かれる方の参考になればと思います。
※カッコ内の数字は、函館を基準にしてどれくらい差があるのかを示しています
4月 | 過去5年平均 | 最高気温 | 最低気温 | 最深積雪(cm) |
---|---|---|---|---|
函館 | 上旬 | 10.4 | 1.7 | 0.8 |
中旬 | 12.5 | 3.3 | 0.2 | |
下旬 | 14.2 | 4.4 | - | |
札幌 | 上旬 | 10.1 (-0.3) | 2.3 (+0.6) | 8.0 (+7.2) |
中旬 | 12.6 (+0.1) | 3.6 (+0.3) | 0.8 (+0.6) |
|
下旬 | 14.6 (+0.4) | 5.2 (+0.8) | - (±0) |
|
旭川 | 上旬 | 8.6 (-1.8) | -1.0 (-2.7) | 12.2 (+11.4) |
中旬 | 11.5 (-1.0) | 0.3 (-3.0) | 0.8 (+0.6) |
|
下旬 | 14.0 (-0.2) | 1.6 (-2.8) | - (±0) |
|
釧路 | 上旬 | 7.3 (-3.1) | -0.4 (-2.1) | 2.8 (+2.0) |
中旬 | 8.6 (-3.9) | 1.1 (-2.2) | 1.0 (+0.8) |
|
下旬 | 10.1 (-4.1) | 2.2 (-2.2) | 0.2 (+0.2) |
多少の気温差はありますが、北海道も4月になると全体的に暖かくなってきます。
急速に雪解けが進み、ほぼ雪もない状態です。
4月は北海道全域でも函館と同じで最高気温は10度くらいにはなるんですが、体感的には暖かいとまではいかないですし、最低気温がまだまだ低いんですよね。
なので、4月の北海道はどこに行くにしても、しっかりしたアウターや、寒ければ重ね着できるような服も用意しておいたほうがいいですよ!
函館4月と他の都道府県との気温差
函館4月の気温と、他の都道府県ではどれくらい気温が違うのか。
宮城(仙台)、東京、大阪、福岡、沖縄(那覇)と比較してみます。
※カッコ内の数字は、函館を基準にしてどれくらい差があるのかを示しています
4月 | 過去5年平均 | 最高気温 | 最低気温 |
---|---|---|---|
函館 | 上旬 | 10.4 | 1.7 |
中旬 | 12.5 | 3.3 | |
下旬 | 14.2 | 4.4 | |
宮城(仙台) | 上旬 | 14.3 (+3.9) | 5.6 (+3.9) |
中旬 | 16.3 (+3.8) | 6.6 (+3.3) |
|
下旬 | 17.9 (+3.7) | 8.5 (+4.1) |
|
東京 | 上旬 | 18.5 (+8.1) | 8.4 (+6.7) |
中旬 | 19.8 (+7.3) | 10.2 (+6.9) |
|
下旬 | 21.3 (+7.1) | 12.0 (+7.6) |
|
大阪 | 上旬 | 18.6 (+8.2) | 9.7 (+8.0) |
中旬 | 20.0 (+7.5) | 11.0 (+7.7) |
|
下旬 | 21.9 (+7.7) | 13.0 (+8.6) |
|
福岡 | 上旬 | 19.5 (+9.1) | 11.3 (+9.6) |
中旬 | 20.4 (+7.9) | 12.1 (+8.8) |
|
下旬 | 21.6 (+7.4) | 13.4 (+9.0) |
|
沖縄(那覇) | 上旬 | 23.9 (+13.5) | 18.7 (+17.0) |
中旬 | 24.3 (+11.8) | 19.3 (+16.0) |
|
下旬 | 25.3 (+11.1) | 20.3 (+15.9) |
函館4月の服装
4月に函館に来る場合、どのような服装をすればいいのか紹介します。
服装
4月は、最高気温は10度を超えるくらいにはなりますが、最低気温は5度以下でまだまだ寒いです。
それに10度くらいであれば、日中でもくもりだったり天気が悪ければ肌寒く感じるでしょう。
なので、「日中は肌寒い、朝晩は寒い」くらいのイメージです。
さすがに真冬並みの恰好だと日中は暑く感じると思いますが、朝晩とか函館山山頂に行くときは厚手のアウターのようなものがあったほうがいいですね。
特に山頂は2~3度気温が低いので、夜景を見る際には、体感的には0度あるいはマイナス気温くらいに感じられることもあると思います。
旅行会社などの口コミを見ても、4月に函館山に行った方で「あまりにも寒くて少ししかいられなかった」というような方もいます。
コロナ禍ではどれくらい混むか分かりませんが、ロープウェイに乗るのに行列ができて外で待たなければいけない可能性もあります。
だまって待っているのも寒いんですよね。
なので、夜出歩くときや函館山山頂に行くときは、しっかりしたアウターで行ったほうがいいと思います。
「これだとちょっと寒いかな?」というときは、ユニクロのウルトラライトダウン的な軽くて荷物にならないものを、余分に1枚持っておくと便利です。
山頂では手袋もあると安心です。
靴
4月の函館は雪はほぼないので、防寒だとか冬靴とかは意識しなくて大丈夫です。
ただ、函館は坂道が見どころでもあるので、歩きやすい靴がいいですよ!
函館4月に気を付けておきたいこと
4月に函館を訪れた際の注意点を紹介します。
函館山登山道の通行止め解除!
4月は、冬の間閉鎖されていた函館山の登山道が通れるようになります。
これでロープウェイ1択だったのが、マイカー(レンタカー)やタクシー、バスでも山頂へ行けるようになります。
注意したいのは、登山道の通行止め解除日と、マイカー規制です。
まず、通行止めが解除されるのは、基本的には4月の第2月曜日です。
※状況により日にちが変わる可能性はあります
2021年は4月12日(月)の午前11時が解除予定になっています。
なので、4月12日以降はロープウェイ以外の交通手段も利用可能になります。
あとは、レンタカーなどで行く場合には4月25日(日)以降、マイカー規制があります。
※4月12日(月)~4月24日(土)までは時間帯関係なく登れます。
4月25日(日)~9月30日(木)までは17~22時、10月1日(金)~11月中旬ころまでは16~21時の時間帯は、混雑を避けるため一般車は通行できません。
レンタカーなどで山頂へ行こうと考えている方は注意して下さいね!
まとめ
函館も4月になると、ようやく春らしくなってきます。
雪も解けてなくなっていますし、ほぼ降ることもありません。
ただ、日中は10度くらいでそこそこの気温にはなるものの、最低気温はまだまだ低く、朝晩や函館山山頂は寒いです。
「日中は肌寒い、朝晩は寒い」というイメージです。
厚手のアウターや、重ね着できるようなものを用意して来て下さいね!
コメント