今まで何度も飛行機に乗る機会はあったのに、地元函館の空港ラウンジって入ったことがなかったんです。
そこで旅行に行くわけではなかったんですが、近くまで用事があったので、ついでに函館空港のラウンジを利用してみることにしました!
PICK UP
▼その他の函館空港情報▼
函館空港の基本情報!空港のみどころや観光スポットへの行き方など!
「A SPRING」の場所
函館空港のカードラウンジは「A SPRING」というビジネスラウンジだけです。
多くの空港にはANAやJALなどが運営しているラウンジがありますが、函館空港に関してはそのようなラウンジサービスがありません。
一応、国内線も国際線もある立派な空港ではあるんですが、規模としては大きくない(というか小さい)ので仕方がないですね。
なので、決して迷ったりすることがないのが函館空港のいい所(〃▽〃)
「A SPRING」は2階にあります。
函館空港の到着ロビーは1階なので、到着した方でラウンジを利用する場合は2階に向かいます。
これから出発する方は、出発ロビーは2階になっているので、そのまま2階に行けばOKです。
まず1階中央あたりにあるエスカレーターや階段で2階に上がって下さい。
2階に行ったら、正面にはガラス張りになっている搭乗者の待合室、右斜めには保安検査場が見えます。
そして振り返るように左斜め後ろくらいを見ると、「A SPRING」が視界に入るはずです。
意識していなければほとんどスルーしてしまうような場所ですが、意識していると意外と分かりやすい場所になっています。
利用条件
利用時間は、最終便の最終搭乗時刻に合わせて8:00~19:30まで。
カード利用(無料で利用できるの条件)
・当日の搭乗券または控え等
・下記のカード会社の指定するゴールド会員または対象カード会員の方
※加盟ゴールド会員でも一部対象外のカードもあるそうなので、不安な場合は事前にカード会社へ問い合わせておくことをおすすめします
現金での利用
1人1,050円(税込)
また、個室(VIP Room)もありますが、そちらは座席数が8席で、1時間3,300円(税込)になっています。
ちなみに函館空港公式サイトの「A SPRING」のページに特に記載はないのですが、空港に置かれている「はこそら」という冊子には以下の記述があります。
・3歳未満無料(ライフカードのみ小学生以下無料)
dカードは使える?
dカードのGOLD会員限定のサービスとして、国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料でご利用できるという特典があります。
函館空港のビジネス利用もしっかり対象になっていますよ!
dカードGOLDと当日のフライトチケットの半券を提示すればOKです。
dカードの公式サイトにも書かれているので、チェックしてみて下さいね!
飛行機を利用しない人でも入れる?
結論から言うと、入れます!
今回は、「飛行機は利用しないんですが、料金を支払えば入ることはできますか?」と聞いてみたら、あっさりOKでした。
函館空港の場合は普通に入れるみたいですね。
ラウンジって基本的には、飛行機を利用する(した)方のためのものなので、搭乗券やその控えなどを提示する必要がある場合が多いと思います。
ただ、函館空港のように、料金を支払えば利用できるというところもあるんですね。
「飛行機に乗らないけど利用してみたい」という方は、受付で聞いてみて下さいね!
また、函館空港のラウンジの受付には函館牛乳バター飴が置いてあって、利用者は自由に食べることができます。
カードラウンジ内部
クリスマスが近かったので、自動ドアが開いてすぐのところにツリーやサンタさんの人形が飾っていました。
この辺は季節によっていろいろ変わるんでしょうね。
中に進んでみると、けっこう広くてゆったりとしたスペースです。
座席数62席あり、
禁煙席:44席+ビジネスコーナー9ブースと
喫煙席:6席+ビジネスコーナー3ブース。
座席は一人掛けのイスが多いです。
私が利用したのは、平日の10:00頃~だったんですが、入った時は私を含めて5人しかいませんでした。
中でくつろいでいるうちに3人ほど入ってきましたが、それでも空いていますね。
11:00頃にラウンジを出たときは3人ほど受付にいましたが、午前中はすごく混雑するということはあまりなさそうです。
午後のほうが飛行機の便数は多いですから、昼からのほうが混んでくるとは思います。
また、年末年始とか桜が咲くGW時期なども混むかもしれませんが、普段は大混雑っていうのはあまりないと思います。
ゆっくり新聞や雑誌が読める
入ると入口近くに、スポニチや道スポ、ニッカンなどのスポーツ新聞や、日経や読売、北海道新聞などの各種新聞のラックがあります。
奥のほうにはカード会社の会員雑誌や月間雑誌も置いてあります。
また、受付に申し出ると、子供用の絵本やおもちゃも貸してくれるそうなので、大人も子供もゆっくりと有意義な時間を過ごすことができます。
無料のソフトドリンクがある
入口付近には、無料のソフトドリンクコーナーもあります。
コーヒーやスープ、緑茶、紅茶、コーラなどの炭酸系、ウーロン茶などなど。
あとはいかにも北海道っぽく牛乳もありました。
ビールの自動販売機もありましたが、ビールは有料で、アルコール類はビールのみです。
ビジネスデスクはWi-Fiの利用可
ビジネスデスクが9席あって、持参したノートパソコンを使用しているかたが2名いらっしゃいました。
部屋の手前側に3席、奥側に3席という感じで、3席ずつ離れたところにあります。
ブロードバンド無線LANやWi-Fiが使えます。
明るくて静かな空間なので、集中して仕事ができそうです。
喫煙室はあるけど縮小傾向
函館空港のカードラウンジは、2017年8月にリニューアルしています。
その際に、禁煙席が増設され、喫煙席は縮小されました。
現在喫煙席は6席+ビジネスブース3席になっています。
時代の流れなので仕方がないですね。まだ、あるだけ良いのかもしれません。
マッサージチェアもあります
マッサージチェアは部屋の奥のほうの携帯ブースの近くに2台あります。
200円で10分の有料になっています。
電話をするときは通話ブースへ
ラウンジ内は基本的に静かなので、電話をするときに周りに迷惑をかけないかとか、人目が気になることもあると思います。
ラウンジ内には携帯電話専用ブースが2ブースあるので、そちらを利用すれば周りに気兼ねなく電話することができます。
各座席近くにコンセントあり
ラウンジ内のそれぞれのイスの近くにコンセントがあります。
これは2017年8月のリニューアル時に、取り付けられたようです。
口コミサイトにあるリニューアル前の口コミでは、ビジネスブースには電源があるけど、普通のイスのところにはないのが不満という方がいました。
確かに今の時代、タブレットやノートPCで仕事する人も多いですし、スマホは必需品ですから。
座席の近くにコンセントを設置することで、すごく利便性が高まったと思います。
出発便の状況をモニターで確認
ラウンジの入口入ってすぐのところにも出発便の状況を映すモニターがありますし、中にもモニターがあります。
函館空港のラウンジは外が見えませんし、私が1時間ほどいる間はアナウンスなども聞こえてきませんでした。
何かトラブルや出発便の遅れなどがあればアナウンスが入るのかもしれませんが、基本的にモニターで情報をチェックすることになります。
これから出発されるという方は注意して下さいね!
アメニティなど
アルコール消毒液のウエルパスが置いてありました。
空港はいろんな方と接する場所ですから、こういうのは重要ですね。
ひざ掛けも置かれていて、自由に使うことができます。
私は12月に利用したんですが、特に室内が寒いという感じはしませんでした。
ただ、冷え性の方もいらっしゃると思うので、こういう気遣いはありがたいですね。
トイレ
落ち着いた雰囲気で、とてもきれいなトイレでした。
女性用トイレにはパウダールームがあるようです。(*)
※函館空港ターミナルガイド「はこそら」より
まとめ
函館空港にはANAやJAL運営のラウンジはなく、ビジネスラウンジの「A SPRING」1つだけです。
ただ、料金さえ払えばだれでも使えますし、そんなに混みあうというわけでもないので、ゆったりと過ごせるのがいいところ。
無料ドリンクも充実していますし、2017年8月のリニューアルで座席も増えたり、電源コンセントも座席近くに設置されたりと、利便性も高くなりました。
出発前や到着時に、ぜひリラックスした優雅な時間を過ごしてみてはいかがですか!
コメント