函館まるちいずは、函館市西桔梗町にある昭和製菓という会社が製造しています。
函館というとチーズケーキ(特にスフレタイプ)が人気ですが、昭和製菓はチーズケーキの種類が豊富です。
その中の人気商品の一つが、スフレタイプのチーズケーキ、函館まるちいずです。
PICK UP
▼函館で人気のチーズケーキ情報▼
函館チーズケーキは人気土産の定番!口の中でとろけます!
函館まるちいず
函館まるちいずは、口の中で溶けてしまうように柔らかい、スフレタイプのチーズケーキ。
チーズスフレというと、函館では、地元民にも、観光客のお土産としても人気の洋菓子です。
ちなみに箱には「志濃里」と書かれていますが、これはブランド名で、昭和製菓という会社が製造しています。
函館まるちいずの味
函館まるちいずは、北海道産の新鮮な牛乳と、北海道産とフランス産のクリームチーズをブレンドしていて、触るとつぶれそうなくらい柔らかく、口の中では溶けてしまう感覚です。
ただ、手に持ってみるとけっこう重みがあり、中身がぎっしり詰まっている感じがします。
底には画像のような台紙がついていて直径はちょうど5cmくらい。
ただ、実際のまるちいずは、台紙よりも一回りくらい大きく5.2~5.3cmくらいの大きさがあり、厚みが2.8cmくらいあります。
味は少し控えめな、ほど良い甘さで、チーズのコクもしっかり感じられてかなり美味しい!
函館で販売されているチーズスフレはいくつかあって、私も人気どころはだいたい食べてみましたが、ジョリクレールのチーズスフレの味と非常に近い感じがしました。
※ジョリクレールは函館市の隣の北斗市にあるケーキ屋さんですが、チーズスフレは函館の観光スポットなどで販売されています
函館まるちいずと、ジョリクレのチーズスフレは、他の商品に比べて、よりチーズの味が強めに出ている感じがします。
ジョリクレのほうがチーズ感は強めで、まるちいずはやや強めくらいのイメージです。
ほどよいチーズのコクも味わいたい場合は、函館まるちいずがおすすめです。
購入できる場所
平日であれば、西桔梗町にある昭和製菓本社でも購入することができますが、観光で来た場合にはなかなか行きにくい場所です。
ベイエリアにある「函館海鮮市場本店」や「函館西波止場」が利用しやすいです。
また、昭和製菓の公式サイトでも購入することができます。
ネット通販だと、楽天やヤフーショッピングでも購入できますよ!
持ち帰る場合
函館まるちいずの保存方法は要冷凍(-18℃以下)ですので、数時間かかる場合は、保冷剤や保冷バッグが必要になります。
必要な場合は、お店で購入しましょう!
賞味期限について
冷凍保存で70日。解凍後は冷蔵庫保存で5日です。
まとめ
函館まるちいずは、ほどよい甘さでチーズのコクが感じられる、スフレタイプのケーキです。
製造している昭和製菓は、チーズケーキの種類が豊富で、数種類販売しています。
以前、昭和製菓の函館スフレという商品を食べたんですが、そちらはクリームチーズと生クリームを、スフレ状の生地で挟んでいるケーキでした。
ですので、函館スフレは「スフレ」という名前ですが、チーズスフレという意味では、ちょっと違います。
昭和製菓の商品でチーズスフレとなると、こちらで紹介した函館まるちいずになるので、間違えないように注意して下さい。
とは言え、函館スフレも、とても美味しいですよ!
コメント