当サイトで紹介している商品やサービスは、自分で購入、または自主的に調査したものをアフィリエイトリンク付きで紹介しています。

函館空港から函館駅への行き方!基本はバスが安いしラク!

函館空港から函館駅への行き方 函館空港

飛行機で函館にくる場合は、まずは函館駅を目指すという方も多いと思います。

函館空港のほうまでは市電が通っていないので、直接函館駅を目指す場合は、バスかタクシーを利用することになります。

バスは3つあって、空港から函館駅までの所要時間や料金を考えると、以下のような使い分けがおすすめです。

1.函館駅方面行きシャトルバス
料金的には路線バスの約2倍(700円)ですが、本数も多いし(基本的に飛行機の到着・出発に合わせた運行)到着も早い(約20分)。 料金は多少かかっても、できるだけ早く函館駅に到着したい人向き

2.96系統路線バス
料金的にはシャトルバスの半額くらい(340円)ですが、本数はさほど多くなく、シャトルバスに比べて到着も遅い(約33分)。そんない急いでおらず、できるだけ出費を抑えたい人向き

3.五稜郭タワー・トラピスチヌ行きシャトルバス
最終的に函館駅に行きますが、五稜郭タワーやトラピスチヌに立ち寄るので、函館駅までは時間がかかる(約53分)。基本的には空港からトラピスチヌや五稜郭タワーに行きたいときに利用するバス

ではそれぞれ詳しく紹介しますね!

スポンサーリンク

PICK UP
▼その他の函館空港情報▼
函館空港の基本情報!空港のみどころや観光スポットへの行き方など!

シャトルバス

函館空港から出ているシャトルバス

函館空港から函館駅に行くのに便利なのがシャトルバスです。

空港から駅へ向かうシャトルバスは2種類あります。

2番乗り場:五稜郭タワー・トラピスチヌ (最終的に駅まで行く)
3番乗り場:函館駅方面行き

2番乗り場から出ているシャトルバスは、トラピスチヌや五稜郭タワーに立ち寄ったり、立ち寄った場所から函館駅まで行くのに便利なバスです。

函館駅に早く行きたいときは3番乗り場から出ているシャトルバスに乗りましょう。

函館帝産バスの函館駅方面行き

函館空港バス停3番乗り場

料金は多少かかっても構わない。それよりも早く函館駅に到着することを重視
【おすすめな点】
・停車するバス停が少なく函館駅までの到着が早い(約20分)
・基本的に国内線全便の到着、出発時刻に合わせた運行になっているため利用しやすい
【知っておきたい点】
・交通系ICカードや1日乗車券は使えない (タッチ決済対応カードや電子チケットには対応)
・運賃が高くなってきている (700円)

3番乗り場から出ているシャトルバスが、函館帝産バスのJR函館駅方面行きです。

函館空港を出ると、「湯の川温泉→競輪場前→大森町→JR函館駅前」に停まります。

以前はこのバスが無条件でイチオシでした。

ただ、徐々に運賃が高くなってきて、2025年3月1日の運賃改定により200円アップ。

料金が路線バスの約2倍(路線バス340円、シャトルバス700円)になっています。

なので、函館駅まで早く到着することを重視するならシャトルバス、少し遅くても料金を重視するなら路線バスを検討すると良いでしょう。

※但し、路線バスはシャトルバスに比べて本数が少ないので、時刻表をチェックしておいたほうが良いです

函館帝産バスJR函館駅行きシャトルバス時刻表

96系統函館駅行き路線バス時刻表

また、函館帝産シャトルバスは交通系ICカードや1日乗車券は使えません。

その代わり、タッチ決済対応のカード(VISA、JCB、American express、ダイナーズクラブ、ディスカバー、UnionPay)や、キャッシュレス決済に対応しています。

キャッシュレス決済の利用の仕方は、購入サイトにアクセスしてクレジットカードで購入。

購入画面を乗務員に提示するだけで乗車できるというシステムです。

キャッシュレス決済を利用する場合は、下記リンクの「函館空港連絡バス乗車券のWEB購入はこちら」のリンクをクリックして下さい。

函館帝産バスのキャッシュレス決済方法を確認する

もちろん現金払いもできますが、2,000円以上の高額紙幣は使えないので注意して下さい。

現金で払う場合は、小銭か千円札を用意しておきましょう。

所要時間:約20分、料金:700円
スポンサーリンク

函館バスの五稜郭タワー・トラピスチヌ行き

函館空港バス停2番乗り場

最終的に函館駅まで行く(約53分)が、基本的には観光スポットであるトラピスチヌや、五稜郭タワーに行きたいときに乗るバス

2番乗り場から出ている5系統のシャトルバスは、名前の通り五稜郭タワーやトラピスチヌに立ち寄りますが、最終的にJR函館駅まで行きます。

いろいろ立ち寄る分、函館空港から函館駅まで約53分かかりますし、函館帝産バスのシャトルバスほど本数もありません。

ところどころ立ち寄って、観光しながら行く場合にはとても便利ですが、なるべく早く函館駅に行きたいというときには向いていません。

早く駅に行くのであれば、先に紹介した「函館帝産バスのJR函館駅方面行き」、あるいは次に紹介する「96系統路線バス」を利用しましょう。

例えば、何かの理由で函館帝産バスのシャトルバスが運休していて、路線バスも時間が合わないような場合。

このバスのほうが早く到着するということは、もしかしたらあるかもしれません。

一応5系統のシャトルバスの時刻表を確認したい場合は、下記リンク先(函館バスのHP)をご覧下さい。

運行系統欄の「5系統五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」をクリックすると、時刻表が確認できます。

五稜郭タワー・トラピスチヌ行き時刻表

路線バス

函館空港バス停2番乗り場の96系統の時刻表

多少時間が掛かっても、なるべく料金を抑えて函館駅まで行きたい。あるいは、交通系ICカードや1日乗車券を使いたい
【おすすめな点】
・運賃が安い (340円。函館帝産バスのシャトルバスの半額以下)
・交通系ICカードや1日乗車券が使える
【知っておきたい点】
・函館駅への到着は函館帝産のシャトルバスより約13分遅い
・本数がそれほど多くはなく、けっこう間隔が空くこともある

路線バスの場合は、2番乗り場から96系統のバスに乗ります。

このバスは、函館空港を出て、23のバス停を経由して最終的に函館駅に着く路線バスです。

料金が安いので、そこまで急いでいなければ、こちらのバスがいいと思います。

また、交通系ICカードや1日乗車券にも対応しているので、そういう点でも便利です。

ただ、1日7本と本数がそれほど多くないですし、時間も間隔がけっこう空くことがあります。

時刻表はチェックしておいたほうが良いです。

※こちらのバスも現金では2,000円以上の高額紙幣は対応していないので、小銭や千円札の用意が必要です

96系統函館駅行き路線バス時刻表

所要時間:約33分、料金:340円

タクシー

函館空港タクシー乗り場

函館空港前にタクシー乗り場があるので、タクシーはすぐつかまります。

函館空港から函館駅の区間は私も車で運転したことがあるんですが、時間としてはだいたい20分弱くらいです。

函館空港のHPに書かれている、「函館空港と函館駅エリア間」のタクシー料金の目安だと、普通車で2,720円~ですね。

ちょっと一人で利用するには高い金額かと思います。

3~4人での旅行などであれば、タクシーもアリでしょう。

まとめ

函館空港から函館駅までは、料金的にも安く抑えられるバス移動がおすすめです。

但し、函館帝産バスのシャトルバスは料金が高くなってきました。

なので、早く到着することを重視する場合は、函館帝産バスのシャトルバス。

少し到着が遅くても料金を抑えることを重視するなら路線バスのように使い分けるの良いでしょう。

ただ、路線バスは本数がそれほど多くないので、時刻表のチェックは忘れずに!

五稜郭タワー・トラピスチヌ行きのシャトルバスは、五稜郭やトラピスチヌに行くときは便利ですが、函館駅の到着まで時間がかかってしまうので注意して下さいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました