ラッキーガラナは、ラッキーピエロで購入できるお土産の一つです。
そもそもガラナは北海道限定の炭酸飲料なんですが、ガラナは一体どんな飲み物なのか、ラッキーガラナの味はどうなのかなど紹介しますね!
ガラナとは?
ガラナは、ブラジル・アマゾン川流域に自生する植物である「ガラナの実」を使用した炭酸飲料です。
ですから、もともとはブラジルで良く飲まれていた飲み物でした。
実は以前、ブラジルではコーラが流行り出したときに、ガラナがあったために、コーラがあまり売れないという状況がありました。
そこで日本は、コーラの販売が自由化されるときに、日本向けのガラナを販売しようという対抗策に出ます。
中小の飲料製造会社が一致団結して、日本人向けに開発したのが「コアップガラナ」です。
ただ、ほとんどの地域ではコーラのほうが人気になり、ガラナは定着しなかったんですが、北海道はコーラが入ってくるのが2~3年遅れたためガラナのほうが定着していったということらしいです。
ちなみにガラナには、カフェインやカテキンが多く含まれていたり、疲労回復やスタミナ増強などの効能があると言われています。
ラッキーガラナはおみやげ人気NO.1!
ラッキーピエロにはさまざまなお土産があります。
その中でも、ラッキーガラナは人気NO.1なんですよ!
店内にはこのような、おみやげベスト10というのが置いてあって、そこで見事1位になっています(゚o゚;
また、すべてのお店ではないですが、お店の前などにラッキーガラナの自販機を置いてあるところもあり、気軽に買うことができます。
もちろん、店内のお土産コーナーでも売っています。
ガラナの味は、コーラと比較すると、コーラほど炭酸はきつくありません。
コーラはもっとエッジが効いているというか尖った感じですが、ガラナはもっとまろやかで甘味が強いです。
ガラナもいろいろ種類が出ていますが、ものによっては少し薬っぽさがあったりして、なんとなくオロナミンCなどの滋養強壮的な雰囲気に近いものもあります。
そういうスタミナドリンクを、もっと甘くして誰でも飲みやすくしたような感じです。
ですから、そもそもコーラに対抗して作られたものですが、同じ炭酸飲料でも、コーラとは少し系統が違います。
そんな中でもラッキーガラナはクセがなく、素直な甘さで飲みやすくなっていますよ!
ガラナは他にもいろいろある!
ガラナはラッキーガラナだけじゃなく、他にもいろいろ種類があってスーパーやコンビニでも普通に売っています。
特に有名なのは北海道亀田郡七飯町に本社を置く、株式会社小原のガラナです。
例えば上の写真の函館ガラナも小原で作っているもので、セブンイレブンで購入したものです。
こちらのガラナは、ラッキーガラナと比較すると、少し甘さにクセがある感じでした。
これはこれで美味しいんですけどね(^-^)
このように微妙な違いではありますが、やはり種類によって味は多少異なっています。
なので、いろいろ飲み比べてみるのも面白いと思います。
まとめ
もし、ガラナを飲んだことがなければ、函館に来た際にはぜひ試してみて下さい。
同じ炭酸飲料でも、コーラとはまた違った飲み物ですが、コーラよりマイルドで甘さもあり、好きな人は多いと思います。
ラッキーガラナは何となく縁起も良さそうですし、お土産としても喜ばれると思いますよ!
▼関連記事▼
ラッキーピエロは函館のB級グルメ代表!ハンバーガーがうますぎる!
コメント