函館空港に着いたのはいいけど、ちょっと早く着きすぎてしまった(汗)
あるいはトラブルなどで、出発便が飛ぶまでに時間が・・・。
さて、どうやって時間をつぶそうか?
なんていうときでも、函館空港はいろいろな楽しみ方ができます。
函館空港での時間つぶし方法を紹介しますね!
PICK UP
▼その他の函館空港情報▼
函館空港の基本情報!空港のみどころや観光スポットへの行き方など!
函館空港3Fの見どころ
広い展望デッキ
函館空港の3階には、広~い展望送迎デッキがあります。
全長110mあり、函館山も見えますし、津軽海峡を見渡すこともできます。
冬は寒いですし積雪の場合は閉鎖されますが、暖かい日や天気の良い日は見晴らしも良く、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ!
ベンチもあるので、何も考えずのんびりと飛行機の発着を眺めるというのもいいのではないでしょうか。
フリースペース
※フリースペースがあった場所は現在改修工事中です。(2025年7月末まで) 改修後もフリースペースになるかは不明です
空港の3階にある、「HAKODATE HALL」という名のついた、誰でも使えるフリースペースです。
木のぬくもりにつつまれた温かみのある空間で、私が見たときは2人のビジネスマンらしき方がいて、何やらノートパソコンで作業されていました。
朝早かったというのもありますが、とても静かで、本を読んだりリラックスできる空間です。
キッズコーナーやゲームコーナー
お子さんも一緒なら、断然3階のキッズコーナーやゲームコーナーがいいでしょう。
木でできたアスレチック的な遊び場もあり、子供も楽しめますし、時間つぶしにもピッタリです。
UFOキャッチャーや、ちょっとしたゲームもあります。
レストラン
※レストランがあった場所は、現在改修工事中です
「Restaurant&Bar 1854 HAKODATE」は2024年9月30日で閉店。
「HAKOYA」という、海鮮を手頃な価格で楽しめるお店が、1Fの「CAFE美鈴」の隣で仮店舗で営業しています。
改修工事が終わる2025年7月末(予定)までの間は、飲食店は1Fにお店がありますよ!
函館空港2Fの見どころ
空港ラウンジ
函館空港の2階には、「A Spring」というビジネスラウンジがあります。
指定のゴールドカードや対象カード会員であれば無料ですし、カードがなくても1,050円払えば利用することができます。
中は座席数が62席あり、
・喫煙席:6席+ビジネスコーナー3ブース
となっています。
とても静かで非常に落ち着いた空間になっていますよ!
新聞や雑誌が置いてありますし、ソフトドリンクなども無料です。
※ビールは有料
行ったときは午前10:00頃に入ったんですが、中には4人しかおらず、本当に静かでゆったりとした時間を過ごすことができました。
後からも2~3人しか入ってこなかったので、函館空港のラウンジは比較的空いていると思います。
まるで隔離されたような落ちついた空間で過ごしたい時はおすすめです。
お土産売り場
さすがに空港だけあって、2階には売店も充実しています。
白い恋人やロイズのチョコレート、じゃがポックルなど、北海道のメジャーなお土産はだいたい揃っています。
また、試食できるお土産もいろいろあるので、食べ比べてお土産を選ぶのもいいと思います。
ギャラリースペース
見落としがちなのが、このギャラリースペースです。
空港の中から見ると、ちょうど、お土産売り場の裏にある空間なんですが、ここにはアイヌ工芸資料が展示されています。
空港を利用する際には、あえて通らなくても良いスペースなので、このスペース自体に気付かない人も多いかもしれません。
ただ、ベンチもありますし、外も見えて、ホっと落ち着ける空間になっていますよ♪
函館空港1Fの見どころ
おんじき庭本
おんじき庭本は函館空港1階にあり、しおラーメンを函館ラーメンとして全国に広めた、元祖はこだてラーメンのお店です。
あっさりとした塩ラーメンですが、さすが元祖だけあって、ツボを押さえたラーメンになっています。
濃厚な牛乳で作ったソフトクリームも販売していて、とても美味しいですよ!
美鈴
美鈴は函館では有名な老舗珈琲店です。
1932年(昭和7年)創業で、なんと北海道で1番古いんですよ!
空港店はおんじきの向かいにあります。
ちなみに珈琲店ですが、五目チャーハンや、カレーなどもやっていて食事をすることもできます。
鮨みつや
「鮨みつや」は、2024年5月21日にオープンした、立ち食いスタイルのお店です。
函館朝市で「海光房」という海鮮料理屋さんを営業している、海産物の卸問屋「三矢水産」が運営しています。
7席の立ち席があって、紙に注文を書いて職人さんに手渡しして注文します。
お寿司だけではなく、海鮮丼やアルコールのメニューもありますよ!
「美鈴」の右隣で営業しています。
コンビニや飲食店
「ローソン」や、3Fの改修工事のため1Fの仮店舗で運営している「HAKOYA」もあります。
「HAKOYA」は、海鮮が手頃な価格で楽しめるお店です。
お惣菜やアルコールのメニューもあります。
記念スタンプ
駅や空港にはだいたい記念スタンプがあるものですが、函館空港の場合は1階到着ロビーの正面あたりにあります。
到着ロビーの正面には、国内線総合案内所があって、その左隣にポツンと記念スタンプがあります。
スタンプは2つありますが、2つを組み合わせると1つのデザインになります。
なかなか面白いので、函館空港に来た際にはぜひやってみて下さいね!
まとめ
函館空港で楽しみながら時間つぶしができる場所を紹介してきました。
天気が良ければ展望デッキもいいですし、フリースペースでくつろぐのもいいと思います。
お子さんが一緒なら、間違いなく3階のキッズコーナーがいいでしょう。
食事をするなら、1階のラーメン屋「おんじき」や、老舗珈琲店の「美鈴」。
立ち食いスタイルの鮨店「鮨みつや」、海鮮丼などが食べられる「HAKOYA」があります。
小さい空港ながらもいろいろ見どころはあるので、ぜひ函館空港を楽しんで下さいね!
コメント